幼稚園入園がきまり、入園式前に園長先生に渡したものがありました。
それは、たんの特徴をこと細かく書いた手書きのプロフィールと障害(自閉症と心臓病)について書いてある本数冊でした。
また、それと一緒に今まで療育センターでつけていた1年間の日記(記録)も読んでもらおうと渡したところ、園長先生もにこやかに「拝見します!」と受け取ってくださり担任になる先生にもまわして読んでくださいました。
特にたんについての特徴を書いた紙は、A4サイズで4枚ほどあったのですが、好きなものや嫌いなもの、またこだわりなどについても書いてあったので、先生方もしっかり読んでくださりうまく対応できるように、試行錯誤してくださいました。
入園して間もない頃、園長先生に呼び出され、幼稚園で話すことに・・・。
「たん君を受け入れるにあたり、いくらか幼稚園に補助金が出るので、たん君の好きなおもちゃか何かを買おうと思うのですが、何がいいでしょうか?」と聞かれました。
当時のたんは、はめこみパズルやブロックが大好きだったので、そのようなものをいくつかそろえていただきました。
また特別に、家からたんの好きな絵本(Eカール)数冊もお部屋に置かせてもらいました。お友達と一緒に遊んだりできない自由時間にはよく本を開いていたようです。
そんな先生方のはからいで、幼稚園スタートは、まずまずといったところでした・・・。
それでも週に3回は幼稚園、週に2回は療育センター通園というあわただしい毎日でした。 |